文学部シラバス 2011年度|シラバス

学科 行動科 授業コード 科目の種別 専門
単位数 2 期別 後期
曜日・時限 木2    
授業科目 文化人類学演習
授業科目
(英文名)
Seminar in Cultural Anthropology
担当教員 小谷真吾
履修年次 3
教室 社文研1F文化人類学演習
副題 卒業論文研究計画
概要 文化人類学専攻3年次学生を対象に、卒業論文のための研究計画作成を指導する。文化人類学演習 aで学んだ視点を生かし、現代の多様な文化現象に対して批判的な考察を行うための研究計画をたてる。
目的 研究テーマの選定、文献研究、仮説の設定、調査方法などにわたる研究計画をたて、卒業論文に向けた研究に着手することを目標にする。
授業内容 1.研究テーマの選定
2.文献精読1
3.文献精読2
4.文献精読3
5.文献精読4
6.研究テーマの決定
7.方法論1
8.方法論2
9.方法論3
10.方法論4
11.研究計画作成1
12.研究計画作成2
13.研究計画作成3
14.研究計画作成4
15.まとめ
履修要件 a,bは連続履修すること
教科書・参考書
評価方法・基準 出席、発表から総合的に評価する
備考 文化人類学専攻学生必修
▲ PAGE TOP