学科 | 史学 | 授業コード | 科目の種別 | 専門 | |
---|---|---|---|---|---|
単位数 | 2 | 期別 | 後期 | ||
曜日・時限 | 火5 | ||||
授業科目 | 中東史史料演習 b | ||||
授業科目 (英文名) |
Seminar on Historical Documents from the Middle East (b) | ||||
担当教員 | 栗田禎子 | ||||
履修年次 | 2,3,4 | ||||
教室 | 院演習室1(大学院棟) | ||||
副題 | 中東現代史史料演習 (2) | ||||
概要 | 中東現代史の学習、史料の読解に役立つと思われる史料演習をおこなう。前期(中東史史料演習 a)と同じく、今のところ、①現代中東における「イスラーム主義」的政治運動に関する英語文献を輪読する、あるいは②ペルシャ語の初歩を学習する、ことを予定しているが、受講者の関心・希望を考慮しつつ決めたい。 | ||||
目的 | 中東現代史に関する文献を読解する力を養うことをめざす。 | ||||
授業内容 | 前期(中東史史料演習 a)と同じく、今のところ、①現代中東における「イスラーム主義」的政治運動に関する英語文献を輪読する、あるいは②ペルシャ語の初歩を学習する、ことを予定しているが、受講者の関心・希望を考慮しつつ決めたい。 | ||||
履修要件 | |||||
教科書・参考書 | 授業中に適宜配布する。 | ||||
評価方法・基準 | 授業への参加状況および期末のテストもしくはレポートによる。 | ||||
備考 |