文学部シラバス 2006年度|シラバス

学科 国際言語文化 授業コード 科目の種別 専門
単位数 2 期別 後期
曜日・時限 火3    
授業科目 フランス文学講読
授業科目
(英文名)
Lecture on French Literature b
担当教員 三井吉俊
履修年次 2,3,4
教室 社文研共演4
副題 啓蒙時代の風刺小説
概要 18世紀の大啓蒙思想家たちの周辺にいた三文文士、脱走修道士、ジャーナリスト、デュ・ローランスの風刺小説『相棒マチュー』を、前年度に続けて読む。ラブレー、セリーヌらの系列に連なるとも言われる小説だが、同時代のディドロ『運命論者ジャック』、ヴォルテール『カンディード』などとの比較も可能であろう。
目的 ヨーロッパ近代の啓蒙主義の諸問題を再考するとともに、文学や思想についての基本的研究方法を習得する。
授業内容 デュ・ローランス『相棒マチュー』の時代、およびその思想的背景などについては補足的講義をするが、基本的には丁寧に訳読してもらう。また、概要に記したようなさまざまな風刺小説を翻訳で参照したり、百科全書や啓蒙主義時代の宗教問題について調査をする。
履修要件 単純過去、条件法、接続法といった動詞の用法について、知 識があること。また、資料多読の習慣をつけていることが望ましい。

教科書・参考書 テキストはコピーで準備する。

評価方法・基準 出席・発表(70%程度)、レポート(30%程度)により総合評価する。

備考 少なくとも「フランス語演習」を半期2コマ以上、すでに履修していることが望ましい。
▲ PAGE TOP