学科 | 行動科 | 授業コード | L1A03301 | 科目の種別 | 専門 |
---|---|---|---|---|---|
単位数 | 2 | 期別 | 前期 | ||
曜日・時限 | 火4 | ||||
授業科目 | 近世近代哲学演習 | ||||
授業科目 (英文名) |
Seminor in Modern and Early Modern Philosophy c | ||||
担当教員 | 永井均 | ||||
履修年次 | 2,3,4 | ||||
教室 | 演13 | ||||
副題 | ノージックの『Philosophical Explanations』を読む | ||||
概要 | ロバート・ノージックの『Philosohival Explanations』を読む予定です。この本には『考えることを考える』という題の日本語訳がありますが、基本的に英語で読んでいきます。最初の「自己の同一性」からはじめるか、第三章の「知識と懐疑論」からはじめるか、受講者の興味を聞いて決めます。 | ||||
目的 | NULL | ||||
授業内容 | ロバート・ノージックの『Philosophical Explanations』を読む予定です。この本は『考えることを考える』(青土社)という題の日本語訳がありますが、基本的に英語で読んでいきます。最初の「自己の同一性」から始めるか、第三章の「知識と懐疑論」から始めるか、最初の時間に受講者の興味を聞いて決めます。 | ||||
履修要件 | 特になし。 | ||||
教科書・参考書 | 英文テキストは、こちらで用意します。 | ||||
評価方法・基準 | 平常点 | ||||
備考 |